スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

第1回地域創造学校運営協議会

 6月29日に、第1回地域創造学校運営協議会を開催しました。地域創造学校運営協議会とは、高草中学校の学校運営に協力してくださる、地域・保護者の代表の皆さんです。今年度は、9名の方で構成されています。 5校時の授業を参観していただいた後、授業や地域での生徒の様子についての感想をいただいたり、学校運営についてのご意見をうかがいました。 授業参観後にいただいた感想・意見では、 どのクラスも、とても良い雰囲気で、真面目に授業に取り組んでいる。 タブレットなども活用されていて、先生方がいろいろと工夫されている。 中には教室に入ったときに挨拶をしてくれる生徒があり、気持ちよかった。 朝あいさつ運動をしていると、以前は遅い時間に登校してくる生徒がいたが、現在はそういう生徒がいなくなった。 きちんと授業を受けているが、反面、大人しいと感じた。 授業の雰囲気で、生徒と先生の信頼関係がよいのだと感じた。 マスクをしていて表情が見えないのが残念。 といった感想をいただきました。地域の中でなかなか中学生と接する機会がないので残念、もっと中学生が地域で活躍できる場面を増やしていきたい…という意見が多くあり、運営協議会が中心となってそのような機会を増やしていくよう何か工夫したいという言葉をいただき、たいへん心強く思いました。今後ともよろしくお願いします。

引き渡し訓練

 6月28日、本日は大雨の影響による引き渡しを想定した「引き渡し訓練」を実施しました。 中国地方が梅雨明けし、最高気温35.5度というたいへん暑い中でしたが、保護者の皆さんのご協力により、たいへんスムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。 今年は昨年のような梅雨期の大雨もなく、非常に雨の少ない梅雨でしたが、いつ何時、台風やゲリラ豪雨あるいは地震などの災害が発生するか分かりません。この機会に各家庭でも、いざという時の備えや家族の動向について話をしていただきたいと思います。

授業訪問4

 6月28日の授業の様子です。 1年生美術の授業では、自画像のデッサンに取り組んでいました。鏡を前に、みんな真剣な表情で鉛筆を走らせています。マスクをしている表情を描くというのも、コロナ禍ならではですね。 2年生数学の授業では、文字式の応用の学習をしていました。今日は、速さと距離と時間の関係に関する問題です。中学生にとってはけっこう苦手とするところですね…ファイト!! 2年生英語の学習では、英文の読み取りをしていました。各自が教科書の文章を読み取り、タブレットで問題を選択しながら読み取った内容を答えていきます。各生徒の読み取りの程度をすぐに把握できるのが、タブレット活用のいいところです。 3年生英語の学習では、出会いの場面での会話について練習していました。まずは、ペアで練習。できるようになったら先生に聞いてもらいます。男女関係なくペアで活動できるのが、高中の生徒の素晴らしいところですね。とても和やか雰囲気で学習していました。

2年生ワクワクたかくさ

 6月21日から24日までの4日間、職場体験学習「ワクワクたかくさ」を実施しました。 コロナ禍によって、昨年、一昨年と実施できませんでしたので、3年ぶりのワクワクたかくさです。今年度も未だ収束の見通しが立たない中、実施すべきかどうか迷いましたが、多くの事業所のご理解とご協力をいただくことができ、無事に実施することができました。ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。 様々な教育活動がある中で、この職場体験学習は中学生の将来にとって、最も学ぶことの多い活動だと思います。わずか4日間(人によっては3日)の活動ですが、大人が働く場に出かけて、大人と一緒に働いてみた経験はたいへん貴重なものです。 職場体験をやり終えて帰ってきた2年生は、少しだけ大人びた表情をしている(?)ような気がします。4日間、お疲れさま!!