11月29日、高草中学校創立60周年記念式典を開催しました。 昭和39年に大東中学校と明治中学校が統合して誕生した高草中学校…60年の歴史に思いをはせながら、全校生徒でお祝いをしました。 式典では、校長挨拶ののち、西根同窓会長様よりご挨拶をいただき、生徒会長の勢木さんに記念品の贈呈をしていただきました。 続いて、本校卒業生の徳持耕一郎さんより、「誰にも負けない1つの事」という演題でご講演いただきました。徳持さんは、「鉄筋彫刻」を作成する造形作家として国内外で活躍しておられる方です。 徳持さんは、振り返ってみると、中学校の頃に先生に版画の作品を褒められことが、のちのち、美術の道を歩むことになったひとつのきっかけだと話されました。子どもの頃から何かひとつ、自分が好きだったり大切にしたい何かを心に持っておくとよい …そして、自分のように、この高草の地からでも世界に発信していけるので、地域の魅力をぜひ大切にしてほしい…ローカルこそオリジナルだ、 と生徒たちに語りかけられました。 最後には、スティーブジョブズの「Stay hungry, stay foolish」という言葉にふれて話をしめくくられました。 そして、式の最後には全校生徒による合唱で60周年をお祝い…の予定でしたが、1・2年生でインフルエンザが流行る兆しがあり、急遽、3年生の学年合唱に切り替えました。3年生のみんなが、思いの籠った美しい合唱で、式典を締めくくってくれました。 全校生徒で、次の70周年、さらには、100周年に向けて、高草中学校をもっと素敵な魅力ある学校にしていきましょう!