スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

2年生職場体験学習

2年生は、6月24日から27日までの4日間、40か所の事業所に分かれて職場体験学習「ワクワクたかくさ」が実施されました。活動初日は緊張と不安の様子が見られましたが、1日1日経験を積み重ねる中で少しずつ自信をつけ、4日間の体験をやり切ることができたようです。写真撮影を行うために事業所へ行ってみると、生徒たちは皆、真剣な表情で取り組んでおり、学校とは違うちょっぴり大人びた表情が見られました。この貴重な経験を、これからの生活や進路選択にいかしてほしいと思います。

高校説明会

6月24日、25日の2日間、東部地区の高等学校の先生およびハローワークの方をお招きして、高校説明会を開催しました。 説明会では各高校の特徴などを紹介していただきました。3年生は大変真剣な表情で最後まで姿勢を崩さず話を聞くことができました。今回の説明会は、3年生にとって今後 の進路選択・進路決定に向けた最良の機会となりました。

PTA奉仕作業

6月22日(日)7時30分より、PTA奉仕作業が行われました。今年度は草木の伸びるこの時期に、PTA会長の呼びかけにより集まった約20名の保護者の皆様によって、中庭の樹木の剪定や校舎周辺の除草をしていただきました。大変暑い中、約1時間の作業でしたが、大変きれいにしていただきました。本当にありがとうございました。

前期中間テスト

6月19日、今日は前期中間テストが行われました。どの教室もよい緊張感の中、真剣に問題に向き合っている様子が見られました。1年生は初めての定期テストでした。テストまでの自分の取り組みを振り返り、日々の積み重ねを大切にしていってほしいと思います。

Smileプロジェクト

6月18日、生徒会執行部の企画による全校道徳を行いました。高草中は「安心安全で思いやりのある学校」をめざして取り組んでいますが、執行部より全校生徒に向け、安心安全でハートフルな学校にするために、「 Smileプロジェクト」を行うことについての説明がありました。 今年度は、「生徒5原則のT」(Thanks,Try,Time,Trust,Teamwork)をキーワードにした啓発ショートムービーを各学級で作成します。この取り組みを通して、安心安全で思いやりある学校を作っていきましょう!

校区合同引き渡し訓練

6月13日、校区一斉の引き渡し訓練を実施しました。校区の小中学校に加えて、保育園も同日に訓練を行いました。保護者のご協力により、大変スムーズに引き渡しを行うことができました。ご協力ありがとうございました。 近年、大雨等による自然災害が各地で発生しています。避難場所や避難経路の確認等、いざという時の備えをしっかりとしておきましょう。

東部地区総体の様子

6月5日・6日と、東部地区中学校総合体育大会が市内各会場で開催されました。2日間の日程を終え、県大会への出場権を獲得した団体や個人があったことを嬉しく思います。どの会場でも、力いっぱい応援していたり、補助員としての仕事をしっかりと行っていたりと、真剣に、爽やかに、そして粘り強く戦っている高中生を見ることができました。 各会場で多くの保護者の方に応援していただき、ありがとうございました。生徒たちにとって、大きな力になったと思います。ありがとうございました。保護者・地域の皆様の引き続き、声援をよろしくお願いいたします。