4月20日、今日の授業の様子です。
1年生の家庭科では、まずペアになってのゲームでアイスブレイク。一気に教室の雰囲気が和やかになっていました。1年生は、男女関係なくコミュニケーションを取ることができ、とてもよいスタートが切れています。
2年生の英語では、教科書の文章の読み取りを行っていました。Googleフォームで質問に答えながら教科書を読み取っていました。iPadの利用も1年が経ち、もうすっかり学習用具の一部となっていますね。
2年生の社会科では、地図の見方の学習をしていました。地図記号かぁ、懐かしい!と思って見ていると、美術館なんて記号、昔はなかったような…
3年生の技術は、プログラミングの学習。ブロックを並べるようにプログラムを並べ替え、試行錯誤しながら図形を描くプログラムを作成していました。私たちが中学生の頃とくらべると、本当に隔世の感があります…
3年生の数学では、文字式の学習。文字を使った計算は、今後の学習の基礎となります。ここで投げ出さないようにがんばれー!お互いに教えあっている雰囲気がとても和やかでいいですね。