9月1日、全校道徳を行いました。6月のスマイル月間から全校で取り組んできた「Smileプロジェクト」で作成したショートムービーが完成したので、全校で視聴しました。
「Smileプロジェクト」は、『誰もが安心・安全な学校にするために、全校生徒がショートムービー作成に取り組むことを通して、いじめの無い、笑顔があふれる学校をめざす』という目的のもと、生徒会執行部が中心となって各学級で動画作りに取り組んできました。
6月には、各学級で「安心・安全な学校とは?」「いじめを無くすためには?」といった内容についてしっかりと話し合い、どんな内容の動画を作るか?、誰が何を担当するか?といったことを決めながら、約3か月かけて全クラスが約5分間の動画を作成しました。
全校道徳では、生徒会長の挨拶に始まり、全クラスのショートムービーを各教室で視聴しました。どのクラスも「安心してすごせる学校」にするために、オリジナリティのある、ハートウォーミングな、そして、いじめについてしっかりと考えてもらえるような動画を作成していて、たいへん感心しました。
この取り組みの成果は、きっと学校生活の中で生かされてくると思います。全校生徒が安心して生活できる学校を、全員で作っていきましょう!