スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

2年生高校訪問

2年生の進路学習の一環として、「高校訪問」を実施しました。 東部地区にある高等学校を巡る6つのコースを各自が選択し、4~5人のグループごとに公共交通機関を使いながら、各高校を訪問してきました。 初めて自分で切符を買ってJRに乗る人もあり、そこから貴重な勉強・・・各高校が実際どこにあるのか、駅からどれくらいの距離にあるのか、どんな施設なのか等々、実際に行かなければ知れない情報を、体験を通して学んできました。 あと4ヶ月すれば、3年生。来年度の進路選択に向けて、少しずつ高等学校について学んでいきます。

地域の宝発見プロジェクト

 昨年より校区の小中学校で取り組んでいる「高草サミット」。小中の代表者が集まって、地域のことについてテーマに沿った話し合いをするものです。 今年度のテーマは、「地域の宝再発見」。各校区の中にある「お宝」を探し、あらためて地域のよさや魅力を再発見します。今日は、生徒会執行部のメンバーがこの高草サミットにむけて取り組む「地域の宝発見プロジェクト」の内容について全校生徒に説明してくれました。 集会後には、各クラスで地域の「宝」にはどんなものがあるか話し合いました。名所、施設、自然、人…あらためて探してみると、私たちの地域には大切な宝がたくさんあります。校区の児童生徒みんなで再発見し、大切に受け継いでいきましょう!

オンライン英会話授業

 今年の9月より行っているオンライン英会話授業、今日は1年生が2回目の授業を行いました。相手は外国の方、1対1で会話をするなんて大人でも勇気がいりますが、1年生のみんなは、2回目とは思えない落ち着きで授業を行っていました。 うまく話せなくたってかまわないので、まずはコミュニケーションを取ってみることが英語力向上の秘訣です。今年度はあと数回しか体験できませんが、どんどん挑戦してみましょう!

夢の教室オンライン

 11月22日と24日、「夢の教室」をオンラインで実施しました。 夢の教室はJFA日本サッカー協会が主催して行っている事業で、スポーツ選手として活躍されてきた方が、夢先生として中学生に「夢をもつことの大切さ」についての授業をしてくださるというものです。 今年の夢先生は、プロサッカー選手として活躍された山田隆裕さんと菅和範さん。どちらの夢先生も、ご自身の経験をもとに、成功体験ばかりでなく失敗体験や悩んだり壁にぶつかったりした経験を熱く語ってくださり、きっと生徒たちに心に響いたことと思います。 まだまだ夢が見つからない人もいると思いますが、ぼんやりとでもいいので、こんな仕事をしてみたいな…自分が大好きな○○を仕事にできたらな…といった風に将来について考えてみることが大切。きっと皆さんにも何かあると思いますよ。

校内授業研究会

 11月21日、今年度2回目の授業研究会を行いました。 今回は1年3組、松下先生の数学の授業。生徒たちは慣れない多目的室での数学の授業でしたが、しっかりとグループで協力し合い、タブレット端末を上手に活用しながら、難しい課題にチャレンジしていました。 授業後には、どのように授業を展開したり、どのような学習支援を行ったりすれば力がつくのか、全職員で協議しました。先生たちもよりよい授業をめざして勉強しています。生徒の皆さんもしっかりと先生たちの授業にくらいつき、力を伸ばしていってください。

大正保育園避難訓練

 本校の校区は、もし千代川や野坂川が氾濫した時には、広範囲にわたって浸水し大きな災害となる可能性のある地域です。 校区にある大正保育園は、「高齢者等避難指示」が出た時には園児たちを速やかに避難させる必要があります。大正保育園では、国土交通省や鳥取市と連携を取りながら避難計画を立てているところですが、その一次避難先が高草中学校となります。 そこで、もしもの時に備えて、5月30日に年長児さんが避難訓練をしましたが、今回は、すべての園児のうち、保護者の方への引き渡しができなかった園児たちが本校へ避難する訓練を行いました。 0歳児も含めての避難訓練のため、保育園の先生方はたいへんだったことでしょうが、無事に訓練を終えることができました。園児たちはとてもお利口さんで、きまりよく行動していてとても感心しました。12月には3年生が保育実習でお世話になりますが、よろしくお願いします。