7月19日、全校一斉読書を行いました。
高中生は毎朝、約15分間の朝読書を行っていますが、もう少しゆったりと時間をかけて読書をして本に親しむことを目的に、夏休み前のこの時期に全校一斉で1時間の読書を行いました。
途中睡魔に襲われている人もあったようですが(^^;)、しーんと静まり返った中で黙々と読書をしている姿に関心をしました。スマホなどの普及により、今の中学生は本を読む習慣が減っていると言われています。ですが、ネット社会だからこそ、文章を正しく読むとる力は以前よりも重要になっています。書いた人が伝えたいことは何か、文章の要点は何か、といったことを正しく読み取る力を、ぜひ読書を通して身につけてください。