9月22日、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、地震の発生を想定した避難訓練。あいにくの雨のため、体育館へ避難する訓練を行いました。
地震発生の放送によって、すかさず全員が机の入ってまずは身を守る行動を取りました。そして、揺れが収まると素早くそして慌てず安全に、避難を開始しました。
3分20秒で全員が体育館に集合し点呼が完了。たいへん落ち着いた素早い避難ができ、よい避難訓練ができましたと教頭先生より講評をいただきました。
今年は鳥取地震が発生してから80年という節目の年。特に高草中学校は、鳥取地震の震源が校区内にあります。いつ何時地震等の災害が発生しても、自らの命を守れるよう、日ごろから備えておくことが大切です