スキップしてメイン コンテンツに移動

東部地区駅伝競走大会

10月8日、ヤマタスポーツパークにて、東部地区駅伝競走大会が開催されました。今年は鳥取で「ねんりんピック」が開催される関係でメインスタンドが使用できず、補助競技場を発着するコースで行われました。
朝から冷たい雨が降り続くあいにくの天候でしたが、まずは、10時からタイムトライアルが始まりました。
女子TTには3年の森澤さん、1年男子TTには角田君、2・3年男子TTには2年の安田君が出場。それぞれがベストの走りをして上位に食い込み、続く本番にとても良い流れを作ってくれました。




11時半、女子の部がスタート、1区2年山下さん、2区3年澤田さん、3区2年房安さん、4区3年角田さん、5区3年岩村さんが選手としてしっかりと襷をつないでくれました。積極的な走りで総合6位、見事に入賞と県大会出場の切符を獲得しました。






続いて1時に男子の部がスタート。女子のレースでは少し小降りだった雨が強くなり、路面に水たまりもできる中、順位がめまぐるしく変わるハラハラとしたレースが展開されました。
今年の区間選手は全員3年生。1区窪田君、2区森本君、3区木村君、4区中村君、5区岡本君、6区栗山君が攻めの走りで上位のチームと互角に競い合い、総合8位、男子も入賞と県大会への切符を獲得しました。







今年は3年生がたくさん入部してくれ、明るくひたむきに練習に取り組む姿で1・2年生をしっかりと引っ張ってくれました。そのおかげでチーム全体の力が高まり、男女揃っての入賞、県大会出場へとつながったと思います。
県大会は11月12日、あと約1ヶ月間あります。行事の取り組み、受験勉強、所属する部活やクラブの活動、習い事…等々、いろんなことと両立しながらの練習はたいへんですが、いずれも疎かにすることなく、丁寧にそして粘り強く取り組んでほしいと思います。がんばれ高中駅伝部!!


このブログの人気の投稿

3年生修学旅行1日目

宿泊先のホテルに到着し、実行委員長と副実行委員長が「2泊3日お世話になります」とホテルの方にあいさつをしました。 お台場での夕食の様子です。今日1日とても元気に過ごし、東京を満喫していたとのこと。夕食後は舞浜のホテルへ向かいます。 浅草を散策中です。各班、雷門前に集まり、先生に写真を撮ってもらっています。この後17時30分に集合し、夕食会場のお台場に移動する予定です。 予定よりも早く浅草に到着し、浅草寺前で記念写真を撮りました。この後班ごとに浅草を散策する予定です。 国会議事堂前で集合写真を撮りました。議事堂内では静かに移動し、大きな議場を見学しました。ただいま国会議事堂見学を終え、予定通り現在浅草に向かっています。生徒は全員元気です。 東京タワーツアーでは、外階段を使って150m地点まで歩いて登り、その後エレベーターでメインデッキに行き、自由時間を過ごしました。これから国会議事堂に向かいます。 東京タワーに到着し、クラスでまとまってお弁当を食べています。この後、東京タワーツアーを行います。 羽田空港に無事到着しました。この後、東京タワーに向け出発します。 4月20日から22日まで、3年生は2泊3日で修学旅行へ行ってきます。7時30分に鳥取空港で出発式を行いました。飛行機で羽田空港へ。1日目の予定は、東京タワーツアー、国会議事堂、浅草散策、お台場へ行く予定となっています。

3年生修学旅行2日目

楽しかった2日目の日程も無事に終えました。 夢の国をしっかり満喫できたようです。 班別研修を無事に終え、全ての班がディズニーランドのガーデン前に集合しました。全員元気です。これから入園します。 都内班別研修の様子です。班でまとまって行動しています。 これから班別研修に出かけます。出発前に集合写真を撮りました。東京は晴天、全員元気です。 修学旅行2日目、全員元気に起床し、ただいま朝食をとっています。8時30分からは 班別研修、その後15時にディズニーランドへ入園する予定です。

3年生修学旅行3日目

修学旅行解団式の様子です。2泊3日の東京方面の修学旅行は大変楽しく、そして充実したものとなったようです。お疲れ様でした!   昼食の様子です。食事後は横浜中華街を出発し、バスで羽田空港に向かいます。 横浜中華街での様子です。昼食前ですが、店先で軽く食べながら散策しています。 山下公園に到着しました。この後、横浜中華街を散策します。 国立競技場に到着し、 場内を見学しました。 退館式を終え、この後、国立競技場へ向かいます。 朝食の様子です。朝食後は部屋チェックを行い、出発準備です。全員元気です。