11月7日、2年生のCHA3プログラム(チャチャチャプログラム)を行いました。これは県教委が「ふるさとキャリア教育」の一環として行っているもので、本校は昨年度に続いて3回目の実施となります。CHA3とは、Chance、Change、Challengeの頭文字をとったもの。地域の方やちょっと身近な大人(大学生や地元企業で働く若手社員)と出会う機会を通して(Change)、多様な価値観と出会うことで自分を変えたり(Chance)、少し先の目標をもち、様々なことに挑戦する(Challenge)きっかけとなることを目指したプログラムで、中学生と地域の大人が少人数のグループを作り、自分の考えや生き方等のテーマに沿って自由に話す活動です。
初めて出会うメンバーです。まずはアイスブレークとして、地名しりとりからスタート。グループごとにできるだけたくさんの地名を集めました。
その後、自己紹介をし、様々なテーマで考えを発表していくうちに、表情が和らぎ、明るい笑い声が聞かれました。
途中一度、メンバーチェンジを行い、テーマを変えながらトークを行いました。2時間のプログラムはあっという間で、とても充実した活動を行うことができました。
ご協力いただいた地域の方、経済同友会の若手社員の皆さん、鳥取大学の学生の皆さん、本当にありがとうございました!