11月30日、PTA生活部主催の「親子でわくわく防犯教室」を開催しました。
まず前半は、鳥取警察署スクールサポーターの野田さんより、「薬物乱用」についてのお話を聞きました。最近では、若者の中に市販薬を大量に摂取する「OD(オーバードーズ)」をする人があり、たいへん危険な行為であること。また、大麻や覚せい剤といった薬物は、たとえ1回使用しただけでも薬物の乱用であり、取り返しのつかないことになるので絶対に興味本位で使用してはならないことなどのお話がありました。
最近ニュース等でも話題になっている、SNSを利用した詐欺や闇バイトのことにもふれていただき、SNSの普及によって犯罪が私たちのすぐ身近なところにあることがよく分かりました。
後半は、古海駐在所の落合さん他、8名の警察官の方より、不審者に襲われたときに身を守るすべについて、私たちにもできそうな方法を教えていただきました。
中学生が被害者にも加害者にもならないために貴重な機会となりました。生活部の皆さん、ありがとうございました。