スキップしてメイン コンテンツに移動

校区小中合同リーダー研修

7月25日、高草中校区小中合同リーダー研修会を行いました。

はじめに、Tタイムでおなじみ「二者択一」行ったり、「バースデーチェーン」「フラフープパス」などを行って、アイスブレークを行いました。

そして、研修のメインとなる話し合い活動、今年のテーマは「学びにむかう集団になるために」。あらかじめ、夏休み前に各小中学校で学習についてのアンケートをとり、執行部のメンバーが集計・分析を行ってくれました。これを小学生にもプレゼンで説明し、今日の話し合いの柱を確認してからグループごとの話し合いがスタートしました。

各グループで中学生がリードしながら話し合いが行われ、活発にいろんな意見が出されました。今後、出てきた意見を参考に、リーダーが中心となって各校で「学びにむかう集団づくり」に取り組んでいきます。

小学生もしっかりとした頼もしいリーダーばかりでしたが、高中のリーダーはさすがは中学生!と感じさせてくれるほど頼もしかったです。校区のリーダーとしてこれからもよろしく!!
















このブログの人気の投稿

3年生修学旅行

 4月23日から25日の2泊3日、3年生が東京へ修学旅行に行ってきました。 1日目は、朝7時に鳥取空港へ集合し、飛行機で羽田空港へ。海ほたるでお弁当を食べ、まずは企業研修。森永製菓鶴見工場で小枝やハイチューが作られているところを見学しました。 つづいて、浅草寺での散策。修学旅行の学生のほか、外国からの観光客がとても多くて迷子になりそうな中、班ごとにまとまってしっかりと散策しました。 最後はスカイツリーの見学。初めて見る人も多く、天高くそびえたつ姿に皆が感動!展望台から大都会東京の高層ビル群をながめたり、ガラス床から真下を見下ろしたりしてから、フードコートで夕食。そして舞浜のホテルへ。二日目を楽しみにおやすみなさい… 2日目は、朝からどんよりとした雨模様ですが、一番楽しみにしていた班別研修へ。各組4〜5人のグループに別れて、都内を自分たちで散策しました。迷ったりしながらも、見聞ポイントや目的のお店を回りながら、なんとか目的地のディズニーランドに全員が集合できました。 そして、お楽しみのディズニーランドへ。途中から雨が強くなってきましたが、みんな思い思いの格好をしながら、夢の国を満喫していました。 さすがに疲れたのか、夜は早々に寝ていたようです… 3日目、ついに最終日。昨日とはうって変わって、晴れて暑い一日となりました。午前中は、国会議事堂を見学。まずは、地元出身の国会議員、石破茂さんから国会の役割や選挙の大切さについて、お話を聞きました。 そして、国会議事堂の中をぐるりと見学。テレビで見たことのある議場を生で見たりして貴重な経験をしました。 そして、最後の目的地横浜中華街で、お目当ての中華街グルメを堪能しながら、散策しました。 羽田空港から鳥取へ戻ると、終わってしまう寂しさとともに、家族と会ってホッとしたのでは… 修学旅行は終わってしまいましたが、中学校生活はまだ1年あります。1日1日を大切に、そして全力で過ごし、仲間とともにさらに多くの思い出を作っていって下さい。3日間、おつかれさま!

秋季運動会

 9月10日、令和4年度秋季運動会を開催しました。やや天候が心配でしたが幸い強く降ることもなく、曇天のおかげで紫外線も弱く暑すぎず…かえってちょうど良い天気で運動会を行うことができました。 コロナ禍の影響で時間や内容に制限がある中での運動会もこれで3年目。特に3年生は中学校に入学以来、すべての行事が何らかの制限の中での実施となりました。それでも、腐ることなく、自分たちに今できることを精いっぱいやると切り替え、前向きに行事に取り組んできてくれました。 今年の運動会も内容に工夫を凝らしながら、高中生みんなで力いっぱい準備や練習に取り組んできました。今年度の運動会スローガンは 『魅せろ高草魂 〜懸けた想いが本気の証〜』 、このスローガンの通り、想いのこもった高草魂をしっかりと魅せてくれた運動会でした。 多くの保護者、家族の方に参観していただき、たくさんの声援、拍手をいただきました。たいへんありがとうございました。次は10月29日の文化祭に向けて、また生徒たちが力いっぱい練習に取り組んでいきます。当日は多くの方に生徒たちの発表を会場でご覧いただければと思います。

東部総体目前!

いよいよ、6月6日より東部総体が始まります。放課後に部活をのぞくと、どの部も総体に向けて練習に熱が入っていました。 大会が近づけば近づくほど、焦りや、不安が増してくるでしょうが、大切なことはこれまで積み上げてきたことを信じること。「もっと、○○すればよかった…」などと過去を振り返っても仕方ないので、前向きな気持ちで大会前最後の練習をしっかりやりきり、「自分たちはできる!」と信じて当日をむかえましょう。大会での高中生の健闘を期待しています。がんばれ高中!!!